地球課題に対しての1歩
子ども夢基金から助成金をいただき
”季節の恵みを生かす食事と暮らし方体験” 全12回開催
年間を通し子ども達に自然と共に生きる
循環する暮らしを伝えています。


”子どもゆめ基金”に助成金のご支援を頂いている
「季節の恵みを生かす暮らし方体験」は、
その名の通り、季節の恵みをよろこび味わい生かすべく、
毎月、時期にあった自然、
或いは日本の伝統イベントの開催をします。
都内も近いけれど、海にも山にも恵まれた横須賀。
当たり前ですが、このとちには
沢山の動植物も微生物も暮らしています。
たくさんの存在と共存して生きて、生かされている。
けれどもわたし達は強い刺激の情報ばかりに目が行き、
大きさに負ける声や音には目も耳も傾けづらく、
孤独を募らせ不安や懸念に煽られ
気づけばヘトヘトになっていたりします。
地域の気の良く愉快な仲間と
動植物や微生物とたわむれてみませんか?
きっと心の隙間を埋める出逢いになるでしょう。


2024年年間行事
4月20日 竹細工、新じゃが饅頭づくり、お庭ランチ、筍掘り
5月4日 ありんくりんの森探検、竹やぶランチ、蓬白玉団子づくり
6月15日 梅干し仕込み。梅酢、梅味噌、梅ジャムづくり。きゅうりと茗荷の混ぜご飯づくり。仕込んだおからみその味噌汁お味見
7月27日 竹を使った流しそうめんの会。笹まきとうもろこしご飯のおにぎりづくり
8月24日 海遊び人と共に遅い午後から夕刻まで海で磯遊び。冬瓜と鶏汁ごはん提供
9月29日 生物多様性を大切にする田圃で稲刈り。お月見汁。
10月19日 農園にて栗拾い、農園食と栗おこわづくり
11月9日 渋皮煮、渋皮染め。蕪蒸しづくり
12月14日 古民家でしめ縄づくり。1年の振り返りと新年に向けた心を整える
1月18日 初釜や書き初め
2月15日 味噌づくり・新人参すり流し汁提供
3月15日 野菜寿司づくり。ワンサイクルの振り返り、クロージング
*初月がご体験、以降毎月参加が原則となりますが、
来れない月がありましたら前もってご連絡ください。
予定講師:
逗子・鎌倉竹部、ありんくりん農園主、自然創作家、海遊隊、
生物多様性保全活動家、書道家、茶道家ほか



ヨガやインドの伝承医学アーユルヴェーダを伝える
ヨガセラピスト協会は、
地域の定期開催や常設の子ども食堂
設立、運営に携わったり、
地域の農園や助産院、福祉施設とも協働し、
子ども達と共に学び育つ共育を大切にしてきました。
ともにヨガをし、ご飯を作り、畑を耕したり。
さらにわたし達の時間は膨らみ、
”よく学び、よく遊び、いっぱい繋がる”
性別年代国籍を超え助け合えるコミュニティが
どんどん周りに広がっています。
お問い合わせ・お申し込みはこちら
或いは、以下で毎月イベントの詳細をご確認の上、インスタのDMにメッセージでも!

こだわり元氣ランチの会 次回9月10日土曜のご案内は文末にあります!
わたし達はサステイナブルなライフスタイルを追求し、それを皆さんとシェアしていきます。
協会本部宅の庭や敷地内で採れた竹の子、ふき、甘夏や、畑を始め、そこで収穫できたものを、月1回、こだわり元氣ランチの会にて提供しています。




本部Akiko&Nanaが想いを込め、一つ一つの調味料にもこだわり抜いて作るランチ。毎回とても好評です。ヨガやアーユルヴェーダのご体験、お泊まりと組み合わせられるので、未だの方はぜひ!




=========================================
こだわり元氣ランチからお泊まりまで〜プチリゾート体験〜
=========================================
次回日程 2022年9月10日(土) 10時半〜
yogachachaこだわり元氣ランチ1500縁
※横須賀中央駅まで送迎無料
🌱オプション1
+ヨガグループレッスン60分2000縁・2名様〜
🌱オプション2
+ヨガパーソナルレッスン60分7500縁
🌱オプション3
+アーユルヴェーダオイルトリートメント60分9000縁
🌱オプション4
+夜22時眠りのヨーガニドラ30分・マントラ導眠4000縁
🌱オプション5
+翌朝10時チェックアウト素泊まり3000円
+翌朝10時パーソナルヨガ60分7500縁
+翌朝9時パーソナルヨガ60分7500縁&ブランチ1500縁
お問い合わせ・お申し込みはこちら



