ヨガセラピスト協会講師、松尾鮎子です😊
今日は骨盤底のお話し🥰
骨盤底筋は大事❤❤と言うのは皆様、よくご存知かと思います。
では実際どこにあるのか?
骨盤底筋という名前の筋肉が本当にあるのかご存知でしょうか?
身体が頭のイメージが一致すると、俄然意識しやすくなります😊
let’s骨盤底!!!
骨盤底筋をイメージするのに必要な3つの骨
1.恥骨 おへそを下に辿っていくとぶつかる出っぱり。
2.尾骨 背骨を下に辿っていくと、一番下の骨。お尻の割れ目の直ぐ上あたりの骨
3.坐骨 左右のお尻に手を当てて座ってみると、お尻の奥〜の方にあたる骨
この3つの骨を結んだあたり(正に骨盤の底)について複数の筋肉の集合体をまとめて、骨盤底筋群とよばれています。
世の中的にはそれらを、骨盤底筋と呼んでいます。
私自身も勉強するまでぼんやりとしたイメージしかなかったですが、はっきりとどこにあり、触れたら触って頂く、より意識がしやすいかと思います😊
女性の身体って本当に素敵でおもしろい🌿🌿
これらの内容をもりもり盛りんんだ講座を現在、絶賛まとめ中です!
一緒に学ばれたい方はぜひにご参加をお待ちしております。
骨盤の話はまだまだインスタにも投稿していきますね😊
骨盤底筋って?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |